![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
以下は2019/03/04にチャットワークで行われた会議の大まかなまとめです。 【詩歌藩国、食糧問題】 〈前提〉 ・現時点で大きな問題が出ているわけではない ・低物理域保護のためこれから輸出入制限をするならば、食料自給率を上げなくてはならない。 ・緊急時の食料の確保。詩歌は島国である。 〈問題点〉 1,国内で食料が行き渡っていないかも? 2,輸出入を制限したあとの国内食糧自給率を上げる 3,国内破壊が起こったあとの食料供給、あるいは食料貯蔵や緊急時の生産について 〈提案〉 1,2について ・ウィキペディアとか見て全国で使える版を作ってからそれにかぶせる形で詩歌版を作る感じになる ・甜菜やら米やらきゅうりやら細々したのを作ることになる 3について ・保存食の作成(これは1,2にも有効) ・分散貯蔵の作成 ・地上の建築物の破壊に備えて、地下庫や洞窟などの場所に保管がいいかも ・家庭単位、都市単位、国単位という感じで集団単位で貯蔵しておく。家庭用評価値3、都市用6、国用9(評価値9は国内全域に影響出来る)とかで作るのもいいかも ・まず保存食を作りそれを組み込み、更に施設の概要などを入れれば作りやすいかも ・保存食の他に保存水が欲しい。雪をろ過する壺などがあれば良いか 全般について ・独自職業で農家系を作れば有用かも ・まずは弱い農家系を作れば違和感なく適用、後の強化がしやすいかも ・詩歌の民のなかに各家庭で野菜を育てたり、保存食を作るって部品入れるだけでも効果はあると思う。 ・詩歌の民T23版を作る ・この前の戦禍で人々は食料の重要さを感じた。それ故に人々は各家庭で野菜を作ったり、保存食を作るようになった。とかいう設定にすれば違和感もないかも。 ・詩歌の民はT22で更新したからT23では更新したくない。人アイドレスは更新が多いと不安定という扱いになるはず。危ない。 ・『ジャックと豆の木』の豆の木のように一日で育つ植物や、一日で植物を育てる魔法や、ドラえもん映画の『雲の王国』のカブとかあったら便利だが爆破は必須 燻製はある http://maki.wanwan-empire.net/group_viewer?id=33402 たいさんによる(2019/03/04日時点での調査の)藩国内食料系 http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=siika3&mode=res&no=403 魔力生産地に魔力ワイン(ぶどう)、りんご、魔力水あり http://maki.wanwan-empire.net/parts/as_tree/112819 [No.405] 2019/03/05(Tue) 03:48:01 |