20527
旅のあとがき
旅の思い出や、質問などお気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
釧路湿原 堪能の一日
/ 加藤 眞久
♂
[関東] [
Mail
]
引用
マシュ&リバーさんの"冬の釧路川をカヌー&湿原スノーシュー体験"に申し込み前日の天気で心配していましたが、当日はほぼ無風・快晴の最高の天気でした。
ガイドさんの案内も最高で今回猛禽類、オオワシに遭遇出来た事は感謝感謝です。
以前から釧路川・特に冬に下りたいと思っており、今回は最高の天候・最高のガイドさんに巡り合えて満喫できました。
カヌーの後はスノーシューに履き替え釧路湿原を一望出来る丘の頂に、快晴で遥か彼方の阿寒の山まで見えて、今日しかないでしょう的な日和で、持ってるなぁ〜と勝手に思い込んだ一日でした。
その後、JR 萱沼駅でタンチョウツルにも遭遇出来ました。
教えて戴いた、細岡展望台の大観峰からの展望も最高でした、ここはこの時期穴場的な場所で、観光客もいない貸切状態で釧路湿原の展望を堪能できる場所です。
是非、また参加したいと帰郷後も脳裏にもやもやと残っている釧路病?にかかっている次第です。
また、お世話になりますのでよろしくお願いいたします。
最高・感謝!!!
No.1261 - 2017/03/08(Wed) 17:08:20
★
釧路を満喫
/ 矢作
♂
[関東]
引用
網走発「快速しれとこ」で釧路湿原へ!冬のネイチャー体験をしました。
北見で厳寒焼肉まつりに参加予定で、その後の観光をどうしようか迷ってたら「釧路湿原へ!冬のネイチャー体験」のホームーページが見つかったので申し込みました。
初めての釧路訪問で右も左も分からないので、ガイドさんにお願いしましたが大正解でした。
広い釧路湿原を親子2人で貸し切り状態でガイドしてもらい、湖や展望台等をまわりました。
雪道歩くので、長靴も用意してもらい助かりました。
途中、丹頂鶴、オオジロワシ、エゾシカなども見られてラッキーです。
ガイドの途中で温かいコーヒーとチョコレートのサービスも嬉しかったです。
釧路湿原を見渡せる細岡展望台の帰りに、踏切で待ってたら偶然?SL冬の湿原号も見られました。
さすが、地元を知り尽くしてますね。
釧路の飲食店などの情報もありがたかったです。夜、食事場所を決めて無かったので助かりました。
やはり地元の情報は地元の方に聞くのが一番ですね。
次回はカヌーに挑戦したいと思います。
ありがとうございした。
No.1260 - 2017/02/16(Thu) 14:52:27
★
女子ひとり旅でもおすすめです
/ 筒井 奈都子
♀
[近畿] [
Mail
]
引用
H29.1.24のウィンターカヌー&湿原ウォッチングを体験しました。最初の予定では23日に体験予定でしたが大寒波による雪と風のため中止。次の予定があり諦めていましたが23日の夜に急きょ予定を変更して再度申し込みました。急な申し込みにも関わらず快く対応して頂けました。23日の荒れた天気から一転、まるで夏の台風一過のような晴天で、まさに釧路ブルーの下での体験になりました。釧路湿原は美しく広大でした。釧路川を流れてくる流氷をカヌーがかき分ける“ガリガリ”という音や光を反射する雪面の輝き。雪景色の中静かにたたずみこちらを眺めるエゾシカ。オジロワシやオオワシの堂々としたたたずまい。いつもとは違った低い目線からゆったりと流れながら目にする景色のなんと素晴らしかったことか・・・。
一人での申し込みでしたがガイドしてくださったガッツさん始めスタッフの方のお陰でとても楽しく体験できました。一人旅が好きなので、一人での体験にも対応していただけるのはありがたいです。
せっかくやっと訪れた釧路湿原。ガイドツアーを利用して正解!また、カヌーで冬景色を見たい、いや今度は違う季節に違う景色をみるか・・・?
楽しく迷いながら次の計画を考えています。
ペンション未知標も料理がとても美味しく、過不足のない心地よいサービスでもてなして下さり快適でした。次回もお世話になりたいです。
最後になりましたが、急な申し込みにも関わらず対応してくださったり後日の写真等、丁寧なサービスをありがとうございました。
No.1259 - 2017/02/10(Fri) 15:49:06
★
夢のようなひと時でした
/ Hファミリー
♂
[関東]
引用
今回の大雪で被害をこうむられた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。私たちも23日に訪道をしましたが、降雪の影響で羽田で出発まで機内で1時間待ち、天候により引き返すという条件付きで飛び立ち、運よく定刻45分遅れで釧路につきました。今回の訪道は釧路連泊の2泊3日で釧路近郊を満喫しようという目的でしたが、それが幸いしました。本来の予定は翌24日にツアー実施でしたが、ガイドさんの勧めで25日に変更したところ、「冬」最高のシチュエーションで「晩秋のあさいちツアー」に参加できました。マイナス20度の世界は想像以上の寒さでしたが、静寂の中、ダイヤモンドダストがきらめき、澄みわたる大空に白い霧氷の樹林、白く沸き立つけあらしにシャーベット状の氷が流れる水面…。夢のような世界に迷い込みました。こちらをじっと見つめる鹿たち、私たちを見守るつがいのオジロワシ、そして突然羽ばたく白鳥など凍てつく寒さの中力強く生きる様々な住人に出会いました。湿原の神様に感謝です!
こんな素敵な時間をコーディネートしてくださったマシュリバの皆さんありがとうございました。今度は、ふーこさんお奨めの6月芽吹きの時の湿原を目指そうかなと思っています。
No.1258 - 2016/12/28(Wed) 19:03:13
★
いつか晩秋のトワイライトカヌーに!
/ nishitani
♀
[関東]
引用
今回は、前日のトワイライトカヌーが強風のため中止になり、早朝の朝いちカヌーを体験しました。
早起きの心の準備をしていなかったので、寝坊しないかドキドキでしたが、無事起きて参加することができました。
早朝の湿原には、たくさんの鳥が羽を休めたり、群れを作って飛んだり。
道(川)案内してくれるカモたちや、ひょっこり現れる丹頂など、鳥ウォッチに夢中になってしまいました。カワセミも観られて感動しました。
早起きした甲斐があり、ステキなツアーでした。
季節や時間、天候が同じでも、毎回違う景色のカヌーに魅かれ、日程が合うと申し込んでしまいますが、また、お邪魔したいと思います。
体験写真もお送りいただきありがとうございました。
一緒に行った娘と、また乗りたいねと話しています。
ありがとうございました。
No.1257 - 2016/11/12(Sat) 17:47:34
★
(No Subject)
/ 太田 一幸
♂
[関東] [
Mail
]
引用
10/16朝のカヌー体験に参加しました。
足が悪くてどうかな〜と思いながら、思い切って電話で問い合わせた最初の応対がWelcome感いっぱいで、こちらも、よしやってみようという気になれました。それでも、やはり乗り込むまでは不安1/4ぐらいで、いろいろ手助けしてもらって乗り込んだその時、やっとヤッターと思えました。後はすっかりお任せで、またとない機会を作っていただき、月並みですがありがとうございました。
釧路湿原の景観は期待通りで、また道中いろいろ説明していただいて、お話しできたことも楽しい思い出となっています。
そのあと回った細岡展望台では、出会った若いカップルに、さっそくカヌーの楽しみをアピールしておきましたよ。
これが最後だと言いながら、つい、あちらこちらへと旅行を計画してしまうのですが、もしもう一度釧路方面に伺うことがあれば、またお会いしたいものです。でもその時は、たぶん、乗り込み口まで車いすでアプローチすることになると思うのですが、さて、いかがでしょうか。
どうぞ、これからも釧路湿原の良さを多くの方に伝えて、ご活躍ください。
No.1256 - 2016/10/23(Sun) 14:07:54
★
自然とやさしさに感動!
/ 太田朋子
♀
[関東] [
Mail
]
引用
10/16朝のカヌー体験に参加しました。
夫は全身の筋力が低下していく難病に罹患し、現在は足と手先が不自由になってきています。
自然探索が大好きな夫ですが、そんなわけでカヌー体験はあきらめていました。
でも、もしかしたら最後のチャンスかもしれないと思い直して貴社のツ アーに問い合わせさせていただいたところ、 ご親切でご丁寧なご対応をいただき、 勇気をもってチャレンジしてみることにいたしました。
おかげさまで釧路湿原の大自然をゆったりと味わいながら、 安らぎと共にたくさんのエネルギーを得ることが出来ました。
天候に恵まれ、丹頂鶴にも何回も出会えて、最高!
帰りには、おすすめの細岡展望台から雄大な湿原とゆったりと蛇行する釧路川を一望して感動を新たにしていたところ、「名無しのゴンベイおばさん」から丹頂鶴の折り紙のプレゼントをいただくというサプライズも・・・ 心に残る良い思い出となりました。
これもすべて皆様の手厚いサポートのおかげです。
本当にありがとうございました。
余談ですが、バリアフリーの機運が高まる中、 体が思うように動かなくても自分らしく生きたいと願う障碍者や、 自然の懐に抱かれたいと願うシニア世代がこれからもっと増加する と思います。
車いす対応可能、障碍者対応サポートありなどのアピールをされればもっと人気が出るのではないでしょうか。
ご検討いただけると嬉しいです。
皆様のご健康とご活躍、貴社の発展を心より願っております。
No.1255 - 2016/10/23(Sun) 12:38:12
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)